ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月15日

今シーズン開始(キャンプinn海山)

かなり久しぶりの記事です。。

オフシーズンは相変わらず仕事が忙しく、バタバタしているうちに春めいてきましたニコッ
仕事がひと段落しましたので、久しぶりに子供をつれてキャンプに行くことにしました。

しかも、今回は学生時代の同級生父子も一緒です。
我が家は三男の夜鳴きが酷いので、妻と三男は留守番で私と長男・次男で参加予定。
3月21日~23日と初めての二泊三日キャンプニコニコアップ
場所は、購入以来一度しか使用していないカヌーができる場所を探して見つけたのが
キャンプinn海山 です。


今回は、二泊目は自分ひとりでテントの撤収等をしないといけないので
話題のquechuaテント&タープを購入して使用予定です。
<a href="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=696306&buddy=0001092413242"><img src="http://www.naturum.co.jp/goods/696/306_t.jpg"   border="0" align="left" hspace="5" vspace="5" alt="Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III"><br>Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III</a><br>
<a href="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=691308&buddy=0001092413242"><img src="http://www.naturum.co.jp/goods/691/308_t.jpg"   border="0" align="left" hspace="5" vspace="5" alt="Quechua(ケシュア) BASE SECONDS FULL"><br>Quechua(ケシュア) BASE 

自宅で設営してみましたが、あまりの簡単さにビックリ!!
今までのテント&タープは出番がかなり少なくなりそうです。。


現在、キャンプ料理を何にしようか検討中です。
まあ、あまり手間をかけずにできるものを優先して考えていますので、
ローストチキンや炊き込みピラフ、BBQなどにしようと思っています。  


Posted by enjoyfamily at 01:36Comments(0)キャンプ

2009年10月06日

物欲に負けて買っちゃいました~

10月3日からの琵琶湖キャンプに向けて、
結局買っちゃいましたドキッ

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル







ステンレスの輝きが素晴らしい!!
しかも、たたむとかなりコンパクトで軽量です。
近所のXEBIOに二日前においてあったのを買いに行ったら、あいにくの売り切れ・・・ガーン
どうしても明日のキャンプで焚き火がやりたいモードに突入してしまっていたので諦めきれず、次はスポーツオーソリティーへ!
すると、ありました~。
しかも、4600円からメルマガ会員登録をするとその場で10%さらにOFF!
とのことで迷わず購入しました。

これで4000円ちょっととは、かなり安い!!

しばらく10%OFFクーポンは使用できる様子ですので、他にも何か買っちゃおうかな~アップアップ  


Posted by enjoyfamily at 00:00Comments(0)

2009年09月29日

物欲が・・・

や、安すぎる・・・

Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント
Coleman(コールマン) コンパクト2ルームテント









これも欲しい・・・
やっぱ焚火っしょ!
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

  


Posted by enjoyfamily at 23:31Comments(0)

2009年09月29日

コールマン テントエアーマット300 クイックポンプ売ります



快眠には必須のエアーマット新品を現在オークションに出品していますチョキ

Coleman(コールマン) テントエアーマット300
Coleman(コールマン) テントエアーマット300








6AAクイックポンプもご希望の方にはお譲りしますので、是非ご覧ください~ニコッニコックラッカー



Coleman(コールマン) 6AA クイックポンプ
Coleman(コールマン) 6AA クイックポンプ

naturumさんでは現在二ヶ月待ちのようです。  


Posted by enjoyfamily at 16:42Comments(0)キャンプ用品

2009年09月29日

なぜ??

ナチュログ初心者なので、まだまだ分からないことばかり・・・
誰か教えてください。

なぜ私のブログはこんなに幅が狭いのか・・・
サイドにスペースがかなり余っているのに、
これでは勿体ない気がします。。


しかも、右サイドには設定してあるはずのものが表示されず。全て左サイドに表示されている~ガーン

皆さんのブログを見ていると、大きな表示でバナーもきれいに張ってあり羨ましい限りです。
何でだろ????

誰か教えてくださ~い汗  


Posted by enjoyfamily at 03:03Comments(4)

2009年09月28日

キャンプ用品続々と到着 ~その1 キャリーカート~

初キャンプの反省を踏まえ、次の土日にはリベンジとばかりに二回目のキャンプに出陣予定車

前回の記事のとおり、リベンジのためのキャンプ用品を追加注文しました。
そして本日、naturumさんより大きな荷物がタンマリと届きましたビックリ


まずはキャリーカートニコニコ

以前近所のホームセンター等で1000円程度で売っているキャリーカートを発見し、
思わず購入しそうになったことがあります。
しかし、色々調べてみるとキャリーカーとはとにかくすぐに壊れるものが多いとのこと。


確かに、ホームセンターで売っていたやつはかなりパイプも細くてタイヤも小さく、
それなりの重量物を載せたらすぐに壊れそうな代物だった気がします汗


今回購入したのは、
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) NEWビックハウンドキャリー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) NEWビックハウンドキャリー



何とお値段1390円!!


ホームセンターで見かけた代物と同じくらい格安じゃないですか~ドキッ

しかも、耐荷重量はmax40kgまでOK!!
ホームセンターの代物では、おそらく耐荷重15~20kg程度がいいとこでしょうか。。
この値段で40kgというものはなかったのでこの商品にしたのですが、



畳んだ状態ではまずまずコンパクト。
そして、値段の割りにパイプやタイヤがしっかりしています。
いい感じアップ
しかし、開封直後から何やら気になる臭いが・・・


この持ち手の部分がなにやらかなりゴム臭い異臭を放っていますガーン
もしかしたら、それ以上にタイヤが臭いのかも・・・


めげずに組み立てです。



おお~アップいい感じ!!
ってたかだかキャリーカートですが・・・汗

予想以上に大きな荷物も載りそうですし、
作りがしっかりしていてこの値段でこれならGood!!です。。


テントとタープ、クーラーボックスくらいを一度に載せても大丈夫かな~アップ  


Posted by enjoyfamily at 04:59Comments(0)キャンプ用品

2009年09月26日

初キャンプデビュー in TACランドいたどり(岐阜県)

先日のシルバーウィークに、家族五人で念願の初キャンプに行ってきましたクラッカー

それまでに購入したキャンプ用品は、紹介済みのテントタープシュラフのほかに、ランタンやエアーマット、飯盒、食器、そしてカヌー(ファイヤフライ2)などなど。。

私が購入したのはこれです↓
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)







デビュー地は岐阜県にあるAUTOCAMPING TACランドいたどりです。


シルバーウィークということもあって、三週間ほど前に予約を入れておいた場所ですが、予約を入れたときはまさかカヌーまで買うとは思っていなかったので、カヌーができる場所を考慮せずキャンプ場を決めました。
ま、カヌーの進水式は次回以降にお預けということで汗
このTACランドいたどりは、清流板取川の畔にあり自然を満喫できそうという点と、トイレや炊事場などの設備もかなり整っていて初キャンプの我が家でも大丈夫そうだという点で選びました。

実際、ロケーションはかなりGood!!
板取川は本当にきれいな川で、子供たちも大喜びでした。

しかし、いかんせん初めてのキャンプ、
テントとタープの設営にかなり時間をとられ、その後は暗くなる前に夕食の準備を、とバタバタしていて子供達と遊んでやれず汗

結局、設営と夕食準備が完了したのは日が暮れる直前でしたガーン
しかも、その途中から雨が降ってきたこともあって子供達は全く遊べず長男はやや不機嫌モード怒
抗議の意思を態度で表す長男に、だんだんこちらもイライラ・・・ムカッ怒

キャンプに行ってまで怒ったりしないように心掛けていたのですが、まだまだ未熟な夫婦ですダウン
キャンプで家族の幸せを・・・大きくするのが目標だったはずなのに、と帰宅してから特に自己嫌悪に陥りました。。
次の日の朝も朝五時半に起床して、妻はパン生地をコネコネ・・・
一次発酵、二次発酵、そしてようやくダッチオーブンで焼き上げて朝食が採れたのは朝7時過ぎでした。
でも、焼きたてのパンを外で食べるのは本当においしかったですニコニコ


その後は食器その他の後片付け、そして雨の中テント&タープの撤収と、この日もまったく余裕のないまま急いで片付けたのにチェックアウトの12時を1時間もオーバーしてようやく撤収作業が終わりました汗
周りの人たちを見ていると、あっという間に撤収していて我が家とは全く違うんです。
何でだろ~、と色々考えながら次回のリベンジを誓い、帰宅しました。

というわけで、外で食事をしてテントで寝る以外はなにもできなかった(する余裕が無かった)我が家の初キャンプでしたが、それでもそれなりに楽しいものでした。
帰宅途中の車内では、この反省を生かして次回以降はどうしたらもっと楽しめるか、妻と検討しました。

テント&タープの設営について:初めてで時間がかかっただけですので次回は大丈夫だろう。。


食事の準備について:いきなり気合を入れて時間のかかるメニューをつくるのはやめて、まずは簡単なカレーやシチュー程度で時間を節約。
炭で火を起こすのにもかなり時間がかかっていたのでツーバーナーの購入が決定。
作業効率を高めるためにもキッチンテーブル&バーナー台の購入も決定。


ランタンについて:ジェントス777XPはやっぱり良かった。GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

しかし、これ一個であとはLED懐中電灯のみではやはり暗くて作業効率が悪いので、メインランタンとランタンスタンドを別途購入が決定。



遊びについて:次回行くのは琵琶湖の湖畔にあるキャンプ場のため、カヌーと釣りを子供達にやらせてあげたい。
琵琶湖といえばバスフィッシング!そのためのルアーを購入決定。
根掛かり等で無くすことが大いに予想されるが、それを恐れて子供達にやらせないのは本末転倒なので安価なルアーを長男・次男用に購入。




という訳で、我が家で新たに追加購入したキャンプ用品はこちら。

ロゴス(LOGOS) キッチンパーティテーブル180+【ハイパワーツーバーナー】
ロゴス(LOGOS) キッチンパーティテーブル180+【ハイパワーツーバーナー】


ランタンスタンドを別途購入するより、こちらならテーブルに付属のランタンスタンドもありツーバーナーもセットでお買い得ニコッ
ツーバーナーとランタンはコールマンと迷いましたが、カセットボンベ式のほうがランニングコストが格段に安いと判断し、SOTOのカセットボンベ式ツーバーナーとランタンで揃えました。




SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット
SOTO 虫の寄りにくいランタン+【パワーガス3本】セット







SOTO マントル・ST-2101(3枚入り)
SOTO マントル・ST-2101(3枚入り)


SOTOのランタンはマントルがすぐに駄目になる、という記事もありましたので予備として購入。






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) NEWビックハウンドキャリー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) NEWビックハウンドキャリー


設営&撤収を楽に速く行うには必要かと考え購入。






アルファータックル(alpha tackle) AMBASS ミニマム S-ベイト
アルファータックル(alpha tackle) AMBASS ミニマム S-ベイト



テイルウォーク(tail walk) オールラウンドミノーFW
テイルウォーク(tail walk) オールラウンドミノーFW


どのルアーがいいのか全く分からないので、とにかく安いもので種類の違う二つを購入。



次回のキャンプは、子供達に思いっきり遊ばせてあげて喜んでもらいたいニコニコ
キャンプに行ってまで怒られたらやっぱり家族の幸せは大きくなりませんから・・・
そのためには、カヌーとバスフィッシングを思いっきり楽しむアップ
バスフィッシングなんてやったことがありませんので、私自身何も分かりませんが適当にリールにルアーをつけてやってみようと思います。

そして、カヌーも全くの初めて・・・
危険の無いように、浅いところから徐々にやってみたいと思います。  


Posted by enjoyfamily at 15:32Comments(2)キャンプ

2009年09月26日

初キャンプ前に購入したキャンプ用品紹介 その3~シュラフ編~

キャンプ場での快適な睡眠に欠かせないのが、シュラフです。

我が家には10年以上前のシュラフがひとつだけあります。
実家にあった父親のシュラフを勝手に持ってきたものなのですが、これはキャンプに使用したことは一度もありません汗

就職仕立ての頃にお酒好きの上司に誘われてしばしば深夜まで飲んでそのまま職場で眠る、という生活をしていたことがありましたが、その頃に何度か使用したことがあるマミー型シュラフです。

しかし、さすがにこのシュラフではちょっと・・・
と思い購入したのがこちら。
ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋/2枚セット
ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋/2枚セット







この商品は、丸洗い可能なのと薄いインナーが一枚入っているので、気温に応じて調節が可能な点が気に入りました。
ファスナーを開ければ二枚に分かれますので、敷布団+毛布+掛布団のようなかたちで合計三枚組の布団のように使えるんです。
これで私と妻の分は確保ニコニコ




あとは子供用の安いやつを購入すればよいかな、と思いこのあたりを物色・・・

BUNDOK(バンドック) ジュニア用封筒型シュラフ
BUNDOK(バンドック) ジュニア用封筒型シュラフ



これは安い!840円なら使い捨てでも良いくらいだな~と思って購入しようとしていたところ、品薄で即納ではなくなってしまいましたダウン

キャンプ当日までに間に合わないと困るので、結局これは却下・・・
結局、上のLOGOS ST二枚は長男と次男にとられてしまい、ZZZ…男の子エーン
私は10年以上前のシュラフでとりあえず我慢することとなりましたガーン


妻には最初のキャンプで好印象を印象付けないといけない、と思い妻用にはこちらを購入。
ロゴス(LOGOS) ネオスベーシック2
ロゴス(LOGOS) ネオスベーシック2



このシュラフは肌触りが非常に良く、家の布団で眠っているような感覚のシュラフです。適正温度が2℃までですので夜間冷える時期でもある程度は大丈夫だと思います。


私はいつかこれが欲しいと目論んでいます。
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2


  


Posted by enjoyfamily at 02:56Comments(0)キャンプ用品

2009年09月26日

初キャンプ前に購入したキャンプ用品紹介 その2~タープ編~

さて、テントの次はタープです。

我が家には、昨年デイキャンプ用に購入したこのスクエアタープがあります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ スクエアタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ スクエアタープセット






デイキャンプや夏のキャンプには良いと思いますが、気になるのは虫と雨・・・



初キャンプで妻が嫌な思いをしては家族が幸せにはなれませんので、スクリーンタープの購入考えました。

こちらは、テントほど品質にこだわらなくても良いかな、となんとなく思っていたのであまり迷いませんでした。
そして、購入したのは一番の売れ筋のこれです。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII







こちらは、妻と二人での設営では何度かポールが倒れたりして、テントよりもややてこずりました汗
まあ、次回からはおそらく大丈夫だと思いますニコニコ

キャンプデビュー当日は、あいにくの雨でしたが、雨でもそれなりに快適に過ごすことができましたのでスクリーンタープを購入して大正解でした。

時期や天気によってオープンタープと使い分けると良いかもしれませんね。
  


Posted by enjoyfamily at 00:30Comments(0)キャンプ用品

2009年09月25日

初キャンプ前に購入したキャンプ用品の紹介 その1~テント編~

さて、キャンプを始めるにあたってまずはキャンプ用品を最低限買い揃えないといけません。

購入する前にはとにかく調べつくしてからでないと気がすまない性格の私は、とにかく色々なお店に行ったり、ネットで情報収集したりと購入商品の選定を開始しました。

まずは、テントドームテント

我が家は5人家族ですので、今はまだ子供たちが小さいのでそれほど大きなテントでなくても何とかなりますが、やはり長く使えるものを、と考えると300×300程度の大きさのあるテントが欲しい。

しかも、安かろう悪かろうでは困るため、長く使うことを前提でそれなりに良いものを購入しようと考えました。

まず、高品質で見た目も魅力的だと感じたのがこれ。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15


我が家はお泊りキャンプはしたことがないのですが、デイキャンプは何度か経験しています。
以前行った犬山のキャンプ場にはティピーが設置してあり、そのサイトでデイキャンプをしたことがあるのですがこのティピーがかなり快適でしたアップ
TV番組で、そのキャンプ場のティピーが取材されていました。


なかなかティピーは魅力的でしょアップ


ピルツ15ならサイズも5人が寝るには十分の大きさです。

しかし、やはりネックは価格・・・ガーン
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9

これだと価格はまずまずですが、5人家族ではちょっと狭いかな・・・




憧れのティピーでしたが、他にも色々と買わないといけないのでもう少し安くてそこそこ高品質のものを物色・・・

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム


これはなかなか見た目もGoodで高品質、お値段も魅力的です。
ただ、サイズが270×270と5人家族にはやや狭いかな~


妻は、もっと屋根が高いものがいい、ということでしたので、最終的に購入したのはこれです。
Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2
Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX2


どこのキャンプ場でも、大半のテントがコールマンだという噂をネット上で見聞きしていましたが、やはりこの価格と品質を考えると売れるのも分かる気がしますニコニコ


初めての設営でも簡単にできましたし、かなり広くて快適でしたアップ
キャンプデビュー当日は、あいにくの雨雨でしたが全く問題無しチョキ
サークルベンチレーションがついていて、換気も良好アップ
やはり、広さを重視してよかったと思いました。
ちなみに、実際に我が家が買ったのはこちらのセットです。
Coleman(コールマン) タフワイドドームセット
Coleman(コールマン) タフワイドドームセット


しかし、セットのエアーマットとポンプは使用せず新品のままオークションに出品予定です。



エアーマットはLOGOSのこちらのダブルを考えていたのですが、
ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・シングル
ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・シングル


あいにくどこも売り切れで購入できず・・・
結局、同様の商品で300×300サイズのものがWOOL RICHから出ていましたのでそちらをゼビオで購入しました。このエアーマットはかなり快適でした。

おそらくLOGOSのエアーウェーブマットとほとんど同じ感じだと思います。しかし、難点は一万円弱という価格と、重量・・・。

ポンプは、その後購入したインフレータブルカヌーの付属品でダブルアクションポンプ(押すときも引くときも空気が入るのでかなり便利!)で十分代用可能でしたので使用しませんでした。


5人家族のキャンプデビューには、タフワイドドーム300EX2は良い選択だったと思います。



  


Posted by enjoyfamily at 23:56Comments(0)キャンプ用品

2009年09月25日

キャンプを始めました

夫婦+3人の息子+犬二匹のどこにでもいるフツーの家族です。

休日に家にずっといると、やんちゃ盛りの息子たちに怒ってばかりムカッで、これではいかん!何とかせねば!!と夫婦で悩み、
家族全員が楽しめる共通の趣味があるといいな~、と考えて行き着いたのは自然キャンプ!!ドームテントでした。

キャンプを通して、家族みんなが笑顔で幸せになれることが目標アップです。

昔から、思い立ったら突っ走るタイプですので早速キャンプ用品をnaturumさんで買い揃えましたニコニコ
テントやタープ、ランタンはもちろんですが、何故かカヌーまで・・・
男という生き物は、
必要なもの=欲しいもの
という訳じゃないんですよね~。。
まだ買っただけでカヌーデビューはしていませんが、10月には晴れてカヌーデビューの予定です船
息子たちが喜んでくれるといいな~男の子ニコニコ  


Posted by enjoyfamily at 22:32Comments(4)キャンプ